歯科経営情報

歯科経営に役立つ情報を掲載しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 働き方改革の推進について
働き方改革

働き方改革の推進について

固定的な労働環境から多様化の時代に

これまでの日本は、新卒一括採用、終身雇用制に基づき、固定的な労務契約が主流でした。朝の8時に出社して定時の17時になれば帰宅する。一度入社した会社に、定年まで働き続けるというのが定番の会社人生でした。

近年、新型コロナウイルスの感染拡大等にもまして、「時間・場所」にとらわれない柔軟な働き方ができる在宅勤務、テレワークや、総勤務時間を変えずに通勤ラッシュを避けて通勤をする時差出勤、社員が自由に出勤・退勤時間を決められるフレックスタイム制の導入など、これまでにない働き方が拡大しています。

これらは、近年政府が推し進めてきた働き方改革の一環として、労働生産性の向上や長時間労働の是正を目標に、大手企業を中心に浸透してきていましたが、昨今の新型コロナウイルスの影響により、より多くの企業でこれまでの働き方を大幅に見直す事態となり、急速に導入が進んでいます。

働き方改革のポイント

例えば、会社に出社せずに自宅や外勤先、サテライトオフィス等からインターネットを通じて、会社のサーバー、クラウド環境にあるファイルにアクセスしたり、仕事の電話に対応したりできるテレワーク。

営業で外回りの後、事務仕事をしに会社に戻る必要がなくなったり、育児や介護を担う労働者が在宅勤務をすることで通勤時間を有効に活用できたりするなど時間にゆとりを持たせた勤務を実現できます。

その一方で、社員同士のコミュニケーション不足や、仕事と仕事以外のメリハリをつけにくい、長時間労働になりやすい、勤務時間管理や在席確認が難しい、情報漏洩のリスクが上がる等の、気になる部分もあります。

時差出勤やフレックスタイム制においても、勤務開始や終了時刻を調整することで、私生活との両立がしやすくなるという利点があるのですが、一方で取引先や他部署との連携業務において時間の設定が難しいことや、急な会議や電話に応対できない等、社員が異なる時間に勤務することによるデメリットもあります。

事業者としての注意点

大切なことは、制度に関する就業規則を整備し、適用する社員の範囲を明確に定め、勤務時間管理をしっかり行うことです。

勤怠システムを活用するのも良いでしょう。過重労働や反対にルーズな勤務状況とならないよう、社員本人の時間管理意識も大切です。ワークライフバランスを意識した、働きやすい環境作りをしたいですね。

関連記事